健康運動に
迷わない
太極拳を中心にエクササイズをしています。ヨーガ、身体機能向上トレーニングも行います。
この
ウェブサイトは
太極拳を始めたい方の為のサイトです。
個人指導で
これから太極拳を中心に習って
健康づくりをしたい方向けに配信しています。
長い期間じっくりとやる太極拳は
何十万円ものコースを組む半年や1年などのコース制サービスは向きません!!
かといって
地域のサークルや
フィットネスクラブでは会によって
本気度が相当違います。
選ぶのは至難です。
また、動画や本のみで学習ができるのは
相当運動能力の高い方です。
当サイトが提案するのは
「難しい」「覚えられない」「できない」を解決できる
個人指導+オンライン、オフライン混合のグループレッスンです。
Fitness class
ようこそTokyo suzuki-sanこと
鈴木Tatsuhikoです。
フィットネスインストラクター
として活動して28年になります。
50代からのフィットネスエクササイズの形として
1年間に1~24回の依頼を想定した
1回2時間のパーソナルトレーニングと
日々のフォローとして
オンラインレッスン、スタジオレッスンを
ご用意しています。
4種のサービスを提供しています。
出張型
パーソナル
トレーニング
ピースウェル
フィットネス
練馬太極拳
無料
オンライン
レッスン
ビビッド
フィットネス
サークル

朝活太極拳
スタジオレッスン
¥500~
生徒募集中
練馬駅南口徒歩8分
練馬RBスタジオのシャインスタジオ
月曜日6:00~9:00
不定期月1回
「ピースウェルフィットネス練馬太極拳」
というクラスを開催しています。
↑QRコードが表示されます
EXERCISE&…
太極拳を中心にエクササイズを行っています。
Fitnessコンテンツを以下の9種に分類し
具体的に別ページで紹介します。※準備中


ファンクショナル
トレーニング
人間には「立っている時に右手を上げたら重心は右に傾きは胸は右に回るであろう・・・。」など
無理のないルールがあるものです。
そういった皆が
納得する動きを短く反復
し
結果的に数百種の動きに触れて確認するように行い
日々継続化していただくのがSuzuki-san式です。

ヨガ
ヨガをやるからには
ヨガとは?というところを
大なり小なり考えて
時間を過ごしてみたいものです。
文化というより哲学であります。
ぱっと思い浮かぶ命題として
「自分とはなんぞや?」
といったものがあります。
自分の素直な感情が
認識できたり
湧き出てきたり
吐き出したり
そんな時間ではないでしょうか?
また
柔軟性向上、アクロバティックなポーズ習得に夢中になるのも素敵です。

太極拳フィットネス
ゆっくり練習するからには
焦るわけにはいかないのが
太極拳。
人生観が動きに表れるのではないでしょうか?
時代に合うよう
関わった、練習した時間に見合うよう
そして
いわゆる「ガチ勢」に
「成り」たい時に
基礎であったといえるような
エクササイズを行っています。

細かい身体の動き練習
ファンクショナルトレーニングとして提供されていない細かさの運動を紹介します。
そんなの運動?
と言えるような細かさまで
動きを紐解いて反復練習します。
私は空間認識能力の定義を
細かく知っているわけではありませんが、
動いている時の自分の位置は
事細かにわかりますし、
年々その能力は向上しています。
しっかり身体を研究している武術家、舞踊家、医療家で興味のある方は後天的に各々のルールで身に付ける能力です。
最近ではコンピューターによる一人称視点、三人称視点の3Dゲームがこの30年でできたことから今の時代の人間の視野に関する新しい価値観ができ、子供達は空間認識力が高いかも知れません。所感として若者には空間に関する説明に苦労しないのです。
私Suzuki-sanの真骨頂を発揮する細かめ体操です。
そうなのです!
時代とともに運動能力の身に付け方は違ってくるようなのです。
空間がわかるということは自分の位置がわかるということ。
健康的に過ごす事に直結する能力であると思っています。


栄養と食全般
1000㎡の農地でブルーベリーを育て有機無農薬栽培や野菜販売なども行っています。
夏には摘み取り園の集いも開催しています。
サプリメントや食の知識は
好んで身に付けました。
子育て中の身ですので食育についても紹介します。

コンディショニング
疲労回復、整体、けが予防
疲労回復、けが予防などについてご案内します。かつて
セルフマッサージ
コンディショニングクラスを
沢山行っていました。
自身の身体のケアは素晴らしいもので夢中になる魅力があると思います。
整体、セラピスト紛いの経験は
私の知見を向上させました。
活動していく中で
達人治療家に何度か出会ったことで
自分の力不足の補い方や
目的の違いを感じ
活動方法を徐々に変え
今に至りますが
一定の効果があり
リスクコントロールがしやすい調整法も考案していますので紹介します。
自分の指導経験や一般知識も紹介します。

エビデンスと一般知識
言葉解説をします。
言葉には
定義のしっかりしたものもあります。
独断で理屈をこねたいところですが
そうもいきません。
著名な研究者や団体の発信を
追って根拠論文くらいまで
アクセスするなど自分流のルートがあると良いと思います。
いわゆるアンテナを張るということです。
研究された事の要約になるべく多く触れつつ、不変の理論をじっくり考えるのが
私の好きな学習方法です。統計用語などを紐解く力も時間も
私にはありません。
どうやって
勉強しているか
してきたかも
お伝えしますので
僭越ながら同業との交流
後進育成もできれば
うれしいです。
blog
太極拳競技会参加報告、太極拳のサークル活動、
ブルーベリー園の活動、フィットネスインストラクターの交流会、
ゲームと英語学習や観光情報、武術練習など日々の活動を載せています。
最新のお知らせ
現在の指導状況 ◼️太極拳スタジオレッスン 練馬RBスタジオの Shineスタジオにて 月曜日6:00-9:00 太極拳レッスン行っています。 現在毎週ではなく不定期にて月1、2回の開催です。 ◼️太極拳練習サークル サ […]
ZOOM22:00~クラスのメニューと解説
2022年7月13日更新 日曜日、火曜日メニュー 仰向け 22:00 首~腹筋 22:01 腕や肘を合わせる練習 22:02 肘を合わせて上半身の回旋運動 22:03 腿上げ 脛を並行で左右に振る 22:04 腿上げ 膝 […]
2024年の活動
3月 48式太極拳の選手として 都大会に出場しました。 結果3位でした。 演武というものは 演じなければならず 場所を問わない部分練習が大好きな私はそう言った練習は怠らなかったものの 演武練習に十分な時間を作れませんでし […]
2023年の活動
2023年
Contact us
ラインオフィシャルアカウントにて
日々のレッスンスケジュールを
更新しています。参加ご希望の方は
お友達登録をお願いいたします。