活動歴など
★指導・活動履歴など
1997年
エステサロン会社の社員として
ダイエット指導をはじめとしたトレーナー業を行う
エアロビクス・ステップ指導開始
1999年
フリーランスとして活動開始
エアロビクス養成コースへ
エアロビクスレッスンを担当しながら
スポーツクラブ数社にマシンジムインストラクターとして活動
2001年
活動をスタジオインストラクター業のみに
格闘技エクササイズ開始
2003年
健康運動指導士資格取得
2006年
自分の専属トレーナーから
トレーナー養成を受講
2007年
パーソナルトレーナー業、整体業を始める
セルフ整体サークルとして「ビビッドサークル」を始める
太極拳指導開始
2008年
トレーナー養成修了
格闘技エクササイズを引退
スポーツクラブ所属のパーソナルトレーナー業開始
2009年
カポエィラ指導開始
(フィットネスクラブにて有料スクールの立ち上げ講師を務める。現在は行っていません。今後もカポエィラテンポ直轄レッスン以外での運動指導は致しません。)
2010年
子供の運動家庭教師を始める
2011年
カポエイラテンポにて
アルーノグラドゥアード(段階を踏んだ生徒)青帯段位取得
自宅にてトレーニングルームを開業
(現在はトレーニング器材をすべて家のテラスに設置してしまった為、基本的に受け付けておりません。)
2012年
運動施設、医療施設などでのプログラム開発・研修講師
仲間を加えて4人のインストラクターで「ビビッドサークル」を運営
ヨガインストラクター業開始
2013年
17年続けたエアロビクスインストラクター業を引退
2014年
2015年
全米ヨガアライアンスティーチャーズトレーニング200時間修了
2016年
2017年
2018年
ピラティス指導開始
2019年
2023年
全日本太極拳協会本部
太極拳総合コーチ資格取得
2025年
サラリーマンになる。
練馬駅南口のRBスタジオに
自分の太極拳スタジオクラスを開催
★交流
2003年
エアロビクスインストラクターを中心としたインストラクターの為の
ウェブサイトフィットネスコミュニティを主催
エアロビクスインストラクターによる自主練習会「NERI」サークルの立ち上げ主催
代行探しメールネットワークの立ち上げ、運営
常時150人以上のインストラクターが関わるサイトとなりました。
SNSの普及と共に閉鎖。
運動歴
運動歴
バスケットボール(12~15歳)
柔道(15~17歳)
太極拳(15~16、29歳~)
長拳(15歳)
糸東流空手(17歳~)
エアロビクス(21歳~)
カポエィラ・ヘジョナウ(29歳~)
ヨガ(30歳〜)
気功(30歳〜)
ピラティス(36歳〜)
グルーポ・ジ・カポエィラ・ヘジョナウ・テンポ所属
青帯
アペリード(洗礼名・あだ名)Robalo(ホバーロと読みます。アマゾンの魚の名前)
太極拳競技成績
2013年度東京都太極拳連盟選手権大会
24式太極拳男子C部門 1位
2014年度東京都太極拳連盟選手権大会
24式太極拳男子C部門 1位
2015年度東京都太極拳連盟選手権大会
24式太極拳男子C部門 1位
2016年度東京都太極拳選手権大会
48、88式太極拳男子 3位
2017年度東京都太極拳選手権大会
48、88式太極拳男子 3位
2023年度東京都太極拳選手権大会
48、88式太極拳男子 3位
現在
★現在サラリーマン中
2022年より
外資系企業のベンダーとして就業
セキュリティ業
現在2社目。
2025年より正社員として
外資系企業に就職
外国語学習と英語利用に積極的な
非常にチームワークの良い
環境におり
その為か運動に関しても
海外のエクササイズやメソッドの情報を
積極的に取りに行くようになりました。
(時間的になかなか負担なので思ったほどできておらず、簡単な調べ方なら紹介いたします。)
皆さまと一緒に運動する機会は
月に8日間程度かと思います。
(余談ですが外資系企業はBPO、派遣、常駐といった
「他の会社に所属している人達」を
一括りにvendorと呼んでいる気がします。
ネットで調べてもこういう表現は優先的には出てきませんので紹介しておきます。)
そんな就職を機に
稽古と身体の研究という日課に
英語学習とビジネス全般の学習が加わる生活
中国語も僅かながら頑張ってはいます・・・・。
25年ぶりに始める英語学習は非常に面白く、
ビジネスの用語やフレームワーク、ピッチなどを勉強するようになりました。
スタジオインストラクター時代にやらされていたものの原型でありました。
英語力は中学英語を修めていないことが良くわかりました。
パーソナライズされた運動プログラムと
無心の反復稽古を
セットで提供したい
私は大変刺激のある環境にいるため
もう少しこの状態で活動します。
おそらくフィットネスクラブの
スタジオインストラクターには戻らないと思います。
他者の用意してくれた環境で
25年間で20000回は行いましたのでもう
十分やったと思います。
50代からは自分のクラスづくりをしっかり行います。
太極拳表演はかなり下手になりました
しかし、本質をとらえた練習はしていますので、
一つ一つ動作を切り取って考えれば
今の自身の太極拳は非常に気に入っています。
もともと表演はインストラクターとしては
騒ぐほど上手くなかったので
他人からみたら大して変わっておりません。
私は昔からバランス力の向上に
練習を割いていましたのでそういった事には
日々進化中です。
できるようになったら良いなと
思っていただける技術だと思いますので
個人指導ではお伝えいたします。
実のところこの2年間身体が鈍ってとても焦っていました。
筋力と柔軟性はかなり下がりました。体重も激増です。
トークも饒舌さを欠き
声量も出なくなったと思います。
ところが人間慣れてくるもので
今年(2025年)に入って
学習とトレーニングのリズムもでき
身体も頭も忙しい日々に
中強度の有酸素運動や筋力トレーニングも上手に取り入れることが
できるようになりました。
・2025年からはインストラクター交流会定期開催
今後20~30年来の仲間達と定期的に交流する会を開いていきます。
私の主催の特徴は運動指導者に限らず
お客様の立場の方も
いらっしゃいます。
楽しい交流の場にしますので
イベント開催時には奮ってご参加ください。
運動の日課や考え方は
別途ページで紹介いたします。